クロアチアへは残念ながらチャーター便以外、日本からの直行便はありません。
フランクフルトやウィーン、パリやロンドンを経由するルートが便利です。
~ザグレブ 空港から市内へ~
ザグレブ空港は市内中心からサヴァ川を越え、南へ15kmの場所にある。
市内までは到着ゲートを出てすぐの場所に停まっている空港バスを利用するのが便利。
バスは空港から市内に向けては7:00~20:00まで30分ごとに出ている(片道30kn)。
(市内から空港へは6:00~19:30まで、30分ごとに)
ただ、バスは中央バスステーションに到着するため、ホテルや中心部へは更にトラムを利用することになる。
チケットは乗車時に運転手から購入できます。
タクシーを利用した場合は、空港から250から300Kn。
屋根に黄色い「Taxi」サインがついたサインがついている。
~市内交通~
ザグレブ市で利用可能な交通機関は次の3つです。
1☆市電(トラム:TRAMVAJ)
乗車券は市内の売店(TISAKの看板)で購入できます。1回券8Kn。乗車時に運転手から購入すると10Knと少し料金が違います。市内は均一料金で、一定時間・一定方向に限り乗り換え自由。最初の乗車時に乗車券を車内のオレンジ色の入札機に入れ打刻します。車内での検札の際、乗車券に、打刻がないと高額の罰金を支払うことになるので要注意。
お徳情報①
イェラチッチ広場から2駅の区間は無料で乗車可能とのこと。(2010年4月現在)
2☆バス(AUTOBUS)
市内各所のバス停から乗車できます。トラムと同じチケットでOK。ただ、トラムが走っている区域には路線が少なかったり、トラムと徒歩で十分移動できる為、通常の観光ではあまり必要ないかも。郊外やトラムの終点より先に行く場合などには便利。
バス・トラム料金:売店で購入した場合 8 KN
車内で運転手より購入した場合 10 KN
3)タクシー(TAXI)
ザグレブでは流しのタクシーはないため、ホテルやレストランで呼んでもらうか、市街中心部の主な広場や中央駅などに行く必要がある。一般的には信用できるがクロアチア語しか解さない運転手が多いので要注意。行き先を紙に書くなどしておくことが望ましい。初乗り25Kn。1Kmごとに7Knが加算される。
お徳情報②
~ザグレブ・カード~
ザグレブ市内の公共交通機関の運賃や美術館・博物館など各種施設が割引になるお得なカード。
24時間または72時間有効の2種類があります。
キオスクやホテル、空港、インフォメーションセンターで購入可能。
24時間60Kn/72時間90Kn
クロアチア旅行コンシェルジュ【アドリア・エクスプレス】
旅をオーダーメイドする贅沢 クロアチアツアー/観光 クロアチア旅行 個人旅行